with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

母の介護を通して、素敵な歳の重ね方を学びます。

2020年11月11日

f:id:withtheage:20201111232217j:plain

今日は何の日でしょうか。

ポッキーの日  正解⁉️

 

でも、他の日でもあります。ご存知ですか?

介護の日なのです。

「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、

「いい日、いい日」にかけた覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとして、

11月11日になったようです。厚生労働省ホームページより)

 

今日は芦屋市の木口記念会館でおこなわれた、

介護予防セミナーに参加してきました。

 

講師は以前書いた👇

withtheage.hatenablog.com

 の、母がもしホームにお世話になるとしたら、ここにお願いしたいと書いた

Lホームの方で、地域支え合い推進員のMさんです。

 

傾聴ボランティアでLホームに伺っていますので、

Mさんは以前から存じ上げている方です。

 

いつお会いしても、じっとされているところを見たことがなく、

いつも地域を、ホームを走り回って活動されていらっしゃいます。

 

けれど私のお願い事には、いつも立ち止まって笑顔で答えて下さいます。

私がもしもの時は母をお願いしたいと思うのは、

彼女がLホームにいるからでもあります。

 

内容は、彼女が地域ボランティアの方々と運営してきた、

「オレンジカフェ(認知症カフェ)」に集う、

認知症の方、そのご家族、友人や地域の人達の交流から

認知症とともによりよく生きるためのヒント】を考えるというお話でした。

 

お話の中で私が興味深かったことを書きますね。

認知症に関する近年の話題

・高齢者の運転による自動車事故

・外出時帰宅困難になる 

  認知症による行方不明者 平成30年87,962人

オレオレ詐欺など特殊詐欺の被害に遭う

  芦屋市では先週もあったそうです。

・コンビニでの万引き 

  万引きと言うより、お金が払えない、払い方がわからないようです。

・コロナ禍において、在宅高齢者のフレイルが心配

  フレイル=心身の活力;筋力・認知機能・社会的つながりが

       低下して弱くなった状態の事。

 

認知症予防は

・運動➡積極的に体を動かしましょう    

・休養➡生活リズムを整え、良質な睡眠を

・栄養➡食生活に気を付けましょう

社会活動➡積極的に社会参加をしましょう

 

私は、やっぱりが一番肝心な気がします。

・色々なことにチャレンジする

・毎日外出しよう [閉じこもりの人は毎日外出する人の

          約3,5倍のリスクがあるそうです]
・人と話そう

・笑って暮らそう

 

     心がワクワク、ドキドキするような

     ”ときめき”が脳の活性化に!

 

これを私の母に当てはめると、

・色々なことにチャレンジする

   新しいチャレンジは難しいかなぁ。

   ですが、毎日塗り絵や、体操、朗読などは欠かしません。

・毎日外出しよう

    してます。毎日20分はお散歩しています。

・人と話そう 

   これも難しいかなぁ。

   お稽古がなくて、話し相手は私だけです。

・笑って暮らそう

   話し相手がいないと、なかなか笑えないものですよね。

 ”ときめき”

   ああ(^_-)-☆これは大丈夫です。

   純烈のDVD買ったし、

   山崎育三郎さんから、最近は同じミュージカル俳優の

   井上芳雄さんに鞍替えしましたから、

   新しいときめきいっぱいです。

 

 後お話の中で皆さんにお伝えしたいのは、

「早く気づき対応することが重要」という事です。

 

認知症の初期段階で”気づき・対応・準備”することで、

その後の生活もできるだけ、今までどおりにすることが可能になるので、

予備軍の段階で気づき、受診をと言われてました。

 

「私が認知症になる心配はないかしら?」

 なんて、Mさんに言わせると、

「大丈夫!100歳過ぎれば皆認知症になるから40歳すぎたら、

 皆認知症予備軍ですから」ですって。 

 

 じゃあ、今から心配しても仕方ないですね(;'∀') 

 

そんなお話で1時間半はあっという間に過ぎました。

母のみならず、私の近い将来のために有意義な時間でした。

 

 

追記

Mさんが参加者の方々に言われていました。

 「認知症を知るという事は大事なことです。

 是非、佐藤さんのホームページで知って下さい」

 

www.sato-masahiko.com