with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

母の介護を通して、素敵な歳の重ね方を学びます。

Happy Christmas Eve!

f:id:withtheage:20201224211023j:plain

f:id:withtheage:20201224200720j:plain

これらの本をご存知ですか?

クリスマスには必ず話題になる絵本です。
内容は、私が説明するまでもないでしょう。ご存知ない方は、👇をご覧ください。


「サンタさんは本当にいるの?」どう答える?


私がこれら絵本を知ったのは、息子が幼稚園生だった30年前です。
とても素敵なお話に感動したものでした。

息子が成長して、持っていた絵本はほとんど寄付しましたが、
この2冊は、今も大事に持っています。

ほとんどの子供は、小学生になった頃に、
プレゼントをくれるサンタクロースの正体を知ることになります。
けれども、息子はちょっと違っていました。


息子の通っていた幼稚園は、将棋の藤井聡太さんが通ったことで有名になった、
モンテッソーリ教育を取り入れた幼稚園でした。
子供たちは縦割りクラスで、年長さんが年中さん年小さんのお世話をしてくれます。
一斉の行事や遊びはなく、一人一人興味のある事をして過ごしていました。

息子は、1日中、大好きな
男性のO先生の後にくっついてサッカーをして、園庭で遊んでいました。


この幼稚園には、クリスマスの一大イベントがありました。
親が作ったクリスマスプレゼントをあらかじめ園に預け、
クリスマスの日に、先生がそれぞれにサンタさんからと子供に渡すのです。

ほとんどの女の子はドレスをもらっていましたから、
お母さんたちはさぞかし大変だったと思います。

それに引き換え男子は楽で、流行りのキャラクターの剣やベルトをもらっていました。
今ならきっと「鬼滅の刃」のキャラクター物でしょうね。

私も、息子に絵本のキャラクターを粘土で作ったりしましが、
年長さんの時に、これが最後と思い、サッカーボールの手縫いキットを買い、
亀甲模様に、ひとつづつドラゴンボールのキャラクターを描いて、
ボールを作って贈りました。
私としては、大作でした。

息子はたいそう喜んでくれて、しばらくは抱いて寝ていました。


中学生になった息子に聞いたことがあります。

「幼稚園のプレゼント誰が作ってたか知ってる?」

「😑あたりまえやん!サンタがドラゴンボール知ってるはずないやん!」

まぁ、そうでしょうね。わかってんだね。私が作ったってこと。



「O先生に決まってるやん!」

  !(◎_◎;)知らんのかい!

その後今に至るまで、息子にその事を再び聞いたことはありません。


🎄Happy Christmas Eve to all!




ピロシキ

f:id:withtheage:20201222232549j:plain
Chai-kobskii ピロシキ


最近美味しいものは、デパートの催事が盛んなことで、全国どこでも買えて、
ここでしか買えないと言う品は、なかなかありません。

先日テレビで、大阪名物『551の豚まん』も東京のデパートの催事に
出店しているのを観て驚きました。
私的には、「それ、あかんやん!」と思います。
551の豚まん」と阪神百貨店の「イカ焼き」は関西から出てはいけないと思います。
まぁ、両方冷凍で通信販売されるのは良しとしますが…。


そんな中、冷凍もなく、神戸阪急でしか買えないものがあります。
それが、この『ピロシキ屋のピロシキ』です。

www.fs-osakaya.co.jp

私が中学生の頃には、食べた記憶がありますから、
50年以上前から、まだここがそごうだった時から
この場所で営業していることになります。
今も変わらず、土日は行列ができます。

神戸っ子なら、誰でも1度は食べた事のあるピロシキです。


もう一つ、私達の年代の神戸っ子なら、
1度は食べた事のあるピロシキがあります。

r.gnavi.co.jp

この『バラライカ』のピロシキです。
1951年創業とありますから、私が生まれる前から神戸にあったという事です。

三宮には、スイス料理の『スイスシャレー』や、イタリア料理の『ドンナロイヤ』
インド料理の『ゲイロード』など、外国料理の老舗がたくさんあります。
バラライカ』もその一つです。
私達の青春時代は、神戸の街を外国船の船員さん達が歩いていました。
私達神戸っ子は、歳を重ねるごとに、これらのお店ひとつひとつで食事をし、
大人になって来たのです。


そして、関西には、ピロシキと言えば、忘れられないCMがあります。

👇これです。

CM パルナス

パルナスのCMは昭和40年代から、
日曜日朝のテレビアニメの時間帯に流れていました。
ジャングル大帝」「リボンの騎士」「ムーミン」などアニメの合間に
十数年にわたって放映されました。
以前「探偵ナイトスクープ」で、このCMが歌えるかどうか検証をしていましたが、
関西に住む幅広い年代の人が歌えました。

「♬じっとかみしめてごらん~」から始まる。スローテンポな曲と、
暗い影絵で歌われる、「~おとぎの国のロシアの~♬」で、
おとぎの国は、寒いロシアにあって何か少し怖くて、
それは、小さい頃に1度は皆訪れただろう、枚方パークの『菊人形』にも通じ、
得体のしれぬ小さな恐怖と一緒に、私の幼心に刻まれました。

実際、パルナスのピロシキもお菓子も食べた記憶はありませんが、
わたしの人生において、ピロシキなる食べ物がこの世にあるという事を
認識したCMでした。

神戸にお越しの際は、神戸阪急でしか食べられないピロシキ
是非1度食べてみてください。
近くに小さいカウンター席がありますから、1個からでもご遠慮なく注文下さい。
そばにジューススタンドもありますので、ご一緒にお召し上がりくださいね。

昨日の私のランチメニューでした(^^)v

神戸阪急 ひょうごふるさと館

f:id:withtheage:20201222190923p:plain

神戸阪急

 

今日は、姉に買い物を頼まれ、兵庫県の三宮にある神戸阪急に来ました。

 

f:id:withtheage:20201222170042j:plain

トキワ べんりで酢

姉に頼まれたのは、この『トキワのべんりで酢』です。

これも、我が家の【調味料のおかげで美味しくないはずのない料理】の、

合わせ酢です。

私の知る限り、『トキワのべんりで酢』を売っているお店は

我が家からでは、神戸阪急が1番近いので三宮まで買いに来ます。

 

時に知り合いから他の商品を頂いて使う事もありますが、

やはり微妙な配合が私には合っているようで、必ずこれに戻ります。

 

これで漬けた新生姜は、我が家の初夏の風物詩です。毎食、食卓に並ぶことになります。

この夏は何度も、スティック野菜や、茄子やエリンギを炒めて漬けたものを、

朝作って母の家に持って行きました。

 

『トキワのべんりで酢』を少し飯にかけて、簡単酢飯を作り、

味付け干瓢にワサビを効かして、手巻きノリで食べるのが私は大好きです。

ご飯が少し残った時のMyご馳走です。

 

去年お正月料理用に姉に渡したものを、姉が気に入り、

お正月用に欲しいとのことで買いに三宮へ出かけました。。

 

f:id:withtheage:20201222170151j:plain

兵庫県の美味しい品が集まっています。

この『ひょうごふるさと館』は、神戸阪急6階に併設されています。

兵庫県の美味しい物がここで買えます。

 

f:id:withtheage:20201222170734j:plain

淡路島玉ねぎスープ 山垣畜産コロッケ5個とめんちカツ7個

私のお気に入りは、玉ねぎスープ』山垣畜産のコロッケとめんちカツ』です。

 

玉ねぎスープは、淡路島の玉ねぎが使われていて、色々なスープを作る時に、

玉ねぎを時間をかけて炒める手間を省いてくれます。

たくさんの種類がありますが、私はこれが1番好きです。

 

山垣畜産は、本店が神戸の北にあり、お肉が安くて美味しいと有名なお店です。

以前は、ゴルフ⛳️帰りのお父さん達の、家へのお土産屋さんとして有名でしたが、

今は、三宮や阪急西宮北口駅近くにもお店があります。

年末になるとお肉を買う人で行列ができ、

今頃は年末用の予約は締め切っていると思います。

 

その山垣畜産のコロッケとミンチカツを冷凍で買って帰るのです。

私は数あるコロッケの中でも、コスパ&お味は1番だと思います。

コロッケ10個670円、めんちカツ7個690円です。安いでしょ。

これも、冷凍庫に入れておけば、

買い物ができなかった時のお助けメニューになります。

 

私はコロッケ派ですが、主人はめんちカツ派です。

私は、コロッケを少し多く揚げて、次の朝にコッペパンにはさんで、

コロッケサンドを作るのが楽しみです。息子のお弁当にもよく作りました。


皆さんはどちら派ですか?コロッケ派?めんちカツ派?

 

 ここ神戸阪急は、以前まで『そごう』でした。

私は幼少期から、そごうに行けば何でも揃うと思っていました。

屋上には遊園地もあり、とても楽しかった思い出があります。

高校生の頃までは、ほぼ大阪に出る事はありませんでした。

 

あの頃は、三宮は兵庫県で1番の繁華街であったと思います。

そして、阪神大震災以降、少しづつ変わっていったような気がします。

 

今は、三宮よりハーバーランドに近い元町の方が、中華街にも近く、

おしゃれなカフェや、ブランドの路面店が並び賑やかになりました。

 

三宮にある、神戸阪急は地下の食料品街は賑わっていますが、

上の階に上がると買い物客は少なく、全盛期の頃を知る私達は寂しく感じます。

 

現在の県知事井戸さんは、来年夏の任期満了で退任されるようですから、

次期県知事さんには、若くて行動力のある方になって頂いて、

兵庫県を、神戸を、三宮をもっと元気な、

発信力のある県にして頂きたいと願っています。

 

 

 

 

www.yamagaki.co.jp

母のおせち料理

昨日母と、母のお正月の一人用おせちを買いに行きました。

芦屋大丸の『西大和さえき』で、とても美味しそうな一段のお重があり、

それを予約しました。

 

www.gourmetjapan.co.jp

(👆ここに載っている品を、少しづつ入れた一人用が店頭で予約出来ました)

 

それと我が家用の数の子を、母につけてもらおうと買いました。

今年は、お正月の用意はこれでおしまいです。

我が家も、数の子岸澤屋の黒豆、とり松のおぼろの入ったばら寿司を作って

最後にお雑煮を食べて、それで良しという事になりました。

 

寂しいですが、来年に今年の分も出来る様に、母には元気でいてもらいましょう。

 

 

家に帰り、母が数の子のつけ汁をお料理本で確認しようと、

昔から使っていた本を開けると、このメモが出てきました。

 

f:id:withtheage:20201221164423j:plain

 

昭和42年12月とあります。1967年です。姉は12歳。私は10歳です。

私達が戦力になる年ごろではありません。

唯一私が好んで手伝っていたのは、菊花かぶらを作るのに、

お箸を2本引いて、包丁が下までいかないようにすることぐらいでした。

 

すごいですね。母達の年代の主婦は。これだけの品を一人で作っていたのですから。

「3日前から数の子をつけ始めたりしていたからねぇ。忙しかったわよ」と、

母は言います。

 

「何か、1㎏買ってたのよね?なんだったかしら?」と母は考えています。

母は忘れたようですが、それは、肉団子用の合挽き肉です。

 

                                  昨日のブログの今年のおせち👇にも入っていたでしょ。

f:id:withtheage:20201221185724p:plain

ぶりのつけ焼きと肉団子です

我が家は、この母の作る肉団子が大好きなのです。油であげて、

甘酢出汁を絡めているのです。

「ひき肉が安かったからね」と、母は笑います。

 

 そして、もう一つの定番が👆この『ぶりのつけ焼き』です。

 これが実家の、年末の大行事だったのです。

 

 父はこの頃、宮崎と神戸で旅行代理店を経営していて、

いつ頃からかは覚えていませんが、

宮崎から神戸への年末最終便のカーフェリーで、

🚤フェリー会社から、お歳暮の🐟ぶり1匹運ばれて来るのです。

そのぶりを、父と私は神戸のフェリー乗り場まで受け取りに行き、

父が、家のベランダでそれをさばくのです。 

それを切り身にして、母がつけ焼きにしていました。

 

今は、ぶりを柵で買ってきて、小さめに切り、つけ焼きにします。

大きめに切ってしまうと、私達女性陣が落ち着いて食べようとすると、

もうお重の中には残っていないのです。皆大好きな1品なのです。

 

母は、自分の書いたメモをまじまじと見ながら、

「この頃は私、字が上手いわねぇ。今はもうこんなふうに書けないわ」と、

嘆きます。

私から見るとそんなことはないし、ケアマネさんにも

「筆圧もちゃんと入って、しっかり書けていますよ」と言って頂いています。

でも、自分からすると納得いかないのでしょうね。

 

字が思うように書けなかったり、瓶やペットボトルが開けられなかったり、

タオルをしっかり絞れなかったり、母には情けないことが多くなりました。

自分のおせちのメモを見ながら母は何を思うのでしょうね。

 

私は、母のメモを見ながら、10歳の私は何を考えていたのだろうと記憶をたどります。

はっきりとはわかりませんが、ベランダでぶりを捌く父と、

台所で忙しく動く母を見ながら、きっと幸せな時間を過ごしていただろうと

思います。

 

 

withtheage.hatenablog.com

 

 

withtheage.hatenablog.com

 

 

 

withtheage.hatenablog.com

 

 

2020年お正月

f:id:withtheage:20201220082219p:plain
2020年 おせち料理

👆今年のおせち料理です。
母と姉と私で作りました。もちろん岸澤屋さんの黒豆のように
有名店様にも、ご協力頂いています。

この他、お刺身やら、カニやら、とり松の鯖おぼろの入ったばら寿司
あげくに焼肉へと続きます。「なんぼほど、食べんねん!」とお思いでしょうが…、

実は、息子が大学を卒業し東京に就職してから、
もう10年以上恒例になっているのですが、私達は(生前父も)
お正月は、東京の姉の家で迎えているのです。

姉の家族3人と母、私と主人と、息子夫婦に加え、
姉の家は下宿人が2人いて、彼らや彼らの友人や彼女達、
総勢20人近くの、それもほぼ男子のお腹を満腹にしなければならないのです。
さながら、体育会系の合宿所状態なのです。
ですので、写真はほんの一部なのです( ^)o(^ )


今年はお祝いの食事は2日にしました。

1日は、国立競技場の⚽️サッカーの天皇杯を観戦しました。

f:id:withtheage:20201220085537p:plain
ヴィッセル神戸鹿島アントラーズ

我が家は、主人、姉の主人、甥っ子とサッカー野郎達ですので、
新しくなった国立競技場での試合、おまけにイニエスタ選手を観られるという事で、
甥っ子君がチケットぴあに並んでチケットを取ってくれました。

オリンピックのチケットが当たらなかったので、私も競技場見たさに
付いて行きました。母と姉は、韓国ドラマ観戦でした。

鹿島の応援団上階の席でしたので、地元ヴィッセルの応援が良く見えましたし、
鹿島の応援団のコールに合わせて応援するのは,それはそれで楽しかったです。

まさかオリンピックが延期になるとは、誰も想像していなかったでしょうね。

2021年1日の、天皇杯無観客試合ですかね…

www.jfa.jp



実は、今年はこのお正月行事を我が家も中止することにしました。

やはり、母を東京に連れ出すことは出来ません。
補聴器を新調し、「今年は皆の話がちゃんと聞けるわね😄」と
楽しみにしていましたが、go to が一旦停止になるようなご時世です。
仕方がありません。
予約していた飛行機のチケットも、先週泣く泣くキャンセルしました。

(ちょっと愚痴です。早得で片道7000円ほどで買った チケットですが、
 払い戻し手数料などを引かれて、1500円ほどしか返ってきませんでした。
 往復で、̠一人1万ちょっとマイナスです。知っていたことですが…(T_T))


母は「2021年のお正月は自分の家でゆっくりしたい。韓国ドラマ三昧するわ🥰」と、
申しますので、それも良いかなぁと思います。
ただ31日は、母と主人と3人で、母も(父も)私達も大好きな
宮崎の『戸隠の釜揚げうどん』を取り寄せ、年越しそばの代わりにして、
母の家で過ごしたいと思います。

http://www.miyazaki-togakushi.com/www.miyazaki-togakushi.com


という事で、今日は母の一人おせちを近くのデパートに観に行こうと思います。
では、行ってまいります。

2021年の年賀状

f:id:withtheage:20201219165749j:plain

一言を入れて送ります。


 今日は12月19日、そろそろ年賀状作りの時期です。

 

母は、10枚だけ買って、送って下さった方にお返事を書くそうです。

年々年賀状を下さる方も減り、年末には、女学校時代の友人のご主人から、

友人がお亡くなりになった旨の、ご丁寧な喪中のお手紙がきていたりと

寂しそうです。

 

私は、以前LINEをやり始めた頃、一旦『年賀状辞めます』宣言をしたのですが、

それでも送ってくださる方の近況や、息子の幼馴染から送られて来る、

お子さんの写真入りなど、やはり楽しみがあり年賀状を送るのを復活させました。

 

良く会える友人とは、「LINEにしようね」と申し合わせる事もありますが、

遠くに住んでいたり、あまり会う機会のない学生時代の友人には年賀状を送ります。

 

その中で私には年賀状を送らなければならない⁈使命があります。

 

それは、高校時代私が、マネージャーをしていた🏀男子バスケット部の

メンバーの安否確認です。

 

男子⁉️とはめんどくさいもので、皆それぞれ気にはかけているのに、

素直に聞けないのです。ですので、私に年賀状を送っておけば、

誰かに何かあっても、連絡してくれるものだと思っているようです。

 

こんなふうになったのは、皆還暦を過ぎたせいもあるでしょうが、

メンバーの1人が50代前半で、重い病気にかかり、

車椅子生活を送っていることもあるからだと思います。

 

兵庫県のベスト4に入ったチームですが、

個性の強い一匹狼が集まったようなチームで、

彼のことがなかったら、今頃は繋がってはいなかったと思います。

 

同窓会などには、好んで参加するタイプの面々では無いのですが、

彼が参加すると伝えると集まってくれます。

そして帰り際、私は必ず「なんかあったら連絡くれよ」と言われます。

私は「連絡はするけど、連絡先だけはいつでも分かるようにしてね!」と

念押しして別れます。

 

その、1年に1度の確認のための年賀状です。

60歳を過ぎ、皆これと言ってわざわざ書くこともなくなって、

印刷された味気ない年賀状ですが、

余白に「次集まる時は知らせて下さい」と前の年と同じ言葉が添えられます。

ホントめんどくさいです!会いたかったら自分で企画すれば良いのにと思います。

男の人って、自分からこういうことは言い出せない人多いですよね=^_^=

 

彼らにとって、チームメイトから送られてくる年賀状は、

お互いきっと、どれも味気ない年賀状でしょうが、

若かれし頃の自分を、ひと時思い起こしているのだと思います。

皆、世間一般ではおじいちゃん達ですが、

私も、送られてくる年賀状を眺めながら思うのは、高校生の彼らですものね。

 

 とりあえず、古希を皆で無事祝うまでは、

今年も、マネージャーのお役目を全することにいたしましょう。

 

 

 

今日、芦屋病院へ歯のクリーニングに行ったら、

👇こんな箱が置かれてました。

書き損じの葉書でも寄付できるようです。

確か…去年のが置いてあったはず。次回持って行こうと思います。

 

f:id:withtheage:20201219173019j:plain

 書きそんじハガキとは?

住所を書きまちがえたり、古くて使えないなどの理由で、

ポストに投函されていない未使用の切手つき郵便はがきのこと。

63円の書きそんじハガキは、1枚で58円の募金になります。

 

ご家庭のタンス遺産も!

このポストでは、未使用切手、未使用プリペードカード

QUOカード、テレホンカ-ドなど)、図書券、商品券、

ビール券、おこめ券、収入印紙、旅行券なども集めています。

お正月の用意②

f:id:withtheage:20201218185930j:plain

大阪岸澤屋 黒豆甘煮

12月2日に書いた、とり松の「鯖のおぼろ」に続き、

我が家のお正月に欠かせない黒豆をご紹介します。

 

大阪心斎橋にある岸澤屋さんの黒豆です。

 

itp.ne.jp

 

 通年であれば、友人、ご近所さんなどの、ほんの少しの一年のお礼のために、

15個ほど取り寄せていたのですが、コロナ禍で会えなかった方に渡しに行くのも

どうかと思い、今年は、母、姉、ご近所さんと我が家の分だけを、

西宮阪急で取り置きをお願いしました。

 

昨日、それを取りに行きました。

丁度私の後ろの方が、この黒豆の残りの数を聞かれていましたが、店員さんが、

「年内はお店に出ているだけです」と話していらっしゃいました。

やはり、予約が正解でした。

 

1年のお礼にご近所に伺うと、高齢の方が多く、

「お正月まで待てないから、頂いたら次の日からお茶うけに🍵してるのよ😊」と、

喜んで頂いています。

 

岸澤屋さんとのお付き合いには、私の実家と長い歴史があります。

元々は、私が小学生時代お隣に住んでいた、

(後にある百貨店の社長になられる)Mさんに父が教えて頂いたお店です。

 

Mさんは、大阪勤務の頃、お得意様のお土産に

いつも岸澤屋さんを使っています」と教えて下さいました。

 

年末29日頃から、おせち料理の用意を始めていた母は、

父がこの黒豆を買ってくるようになって、家では黒豆を作らなくなったようです。

 

 

f:id:withtheage:20201218191320j:plain

写真用に少し頂きました。

 

ふっくらと上品な甘みで、お好きな方は、お汁まで飲み干されます。

ヨーグルトに入れる方もいます。

この黒豆を食べると、他の黒豆は、甘すぎて食べれません。 

 

心斎橋の裏通りの小さなお店ですが、大阪では「黒豆と言えば岸澤屋」

言われるぐらい有名店です。

主人のゴルフ⛳️の1番仲良しのNさんが、岸澤屋さんのご近所で、

我が家が岸澤屋さんファンなのをご存知で、

春には必ず「いわしの辛煮』を買って来て下さいます。

これも絶品で、鰯だけを食べ終わり、残った漬け汁で私は鰯を買って煮ます。

2度美味しく頂いています。

 

今朝、母に黒豆を渡すと、早速大好きだった父の仏壇の前に置き、

「お父さん、好きだったねぇ」と写真の父に微笑みかけていました。

 

「皆さんも是非お取り寄せして下さい」…と言いたいところですが、

多分、年内の分は終わっていると思います。

最近は、百貨店でもよく見かけるようになりましたから、

運良く見かけたら、一度ご賞味下さい。

 

 

 

withtheage.hatenablog.com