今日は本来ならカリグラフィーのお稽古の、今年最後の日でした。
先生と、お仲間がとても良い方ばかりで、
お稽古と言うより、友人JJと私の癒しの時間です。
ところが、今朝起きると片頭痛でとても行ける状態ではなく、
(T_T)お休みしました。
こんな時期なので、「コロナでは」と思いましたが、
薬を飲んで、お昼過ぎまで寝ていたら復活いたしました。
けれど、明日は母の補聴器受け取りの日なので、
今日1日は家でおとなしく休んでいようと決めました。
晩御飯は?どうする?
で、(ー_ー)!!視界に入ったのが👇
それと・・・冷凍庫に、確かあったはず!

ありました(^-^)これも我が家の常備食です。
普通サイズでは食べる量の調整ができないので、👆このちび豚まんを買います。
今日は普通サイズも買ってあったので並べてみました。大きさの違い分かりますか?

ひよこちゃん+ちび豚まん+ほうれん草のお浸し
😛「これで良い?」 😄「じゅうぶん」
旦那様のお優しい言葉を頂戴いたしましたので、本日はこれで<(_ _)>
関西の豚まんと言えば、551蓬莱の豚まんが全国区なのでしょうが、
神戸には、南京町の行列の絶えない『老祥記』
70年以上、神戸市民から愛されている『四興樓』
そして、この『三宮一貫楼』等々名店が南京町付近に点在しています。
私は、この『三宮一貫楼』の豚まんが1番好きです。
他のに比べて、あっさり(豚まんにこの表現は如何かと思いますが…)しています。
姉も母のところに来たときは、わざわざ三宮に買いに行って
家族のお土産にしています。
毎年豚まんサミットも催されています。
今年も無事開催されたようです。
と書いている内に、豚まんも蒸し上がりました。
ホカホカ加減が写真ではお分かり頂けないのが残念です。

では、失礼して 「いただきます」( ^)o(^ )